BOOK LIFE

人生で大切なことは、すべて「書店」で買える: 千田琢哉

※本サイトはPR表記を含みます。

人生で大切なことは、すべて「書店」で買える」読みました。前回の本カテゴリーからの続きで、読書に関する本を読み漁ってます。笑
熟練の読書家の方の本に対する向き合い方や、スキル向上テクニックの指南はとても自分の為になります。

今まで読書に関する本を読んできて、一番人によるのかな?と感じたことは「ベストセラーを読むのか読まないか」ということです。著者の千田琢哉さんは、「ベストセラー本はベストセラーになる理由はあるのだから読む方がいい」派でした。でも、他の本の著者の方は、「ベストセラーを読んでも、それはたくさんの人が読んでいるのだから、人の差は生まれにくい。だから基本的にベストセラーは読むことをお勧めしない」という方もいます。

ま、別にベストセラーであろうとなかろうと、自分が興味を持って、「読みたい!」という気持ちがあるのなら読むのがいいんじゃないでしょうか(ちゃぶ台)。本に対するこだわり、考え方は人それぞれでいいと思います。

大事なのは本(読書)は人にとって世代を超えて語り続かれていく、伝え続けていける、とても大切な要素だと知ることだと思います。

本書は、読書のスキルを上げていくためには、たくさん本を読んで、数をこなさなければ、本を選ぶセンスも、質も磨くことはできない。と至極納得のいく内容でした。それはどんなことでも言えると思います。とて、焦って数をこなさなければ、という感覚も違うくて、あくまでも読書を習慣化し、一つ一つの本と向き合い、振り返れば数をこなすことができていることがベストなのかなと思っています。

本書は、本の選び方も含め、指南がたくさんあります。おすすめです。

以下、自分がハイライトした箇所です。

いつも読んでいる人に面白い本が当たる

量をこなさずに質だけをお手軽に求めていては、人生を十分に味わうことができません。
それでは、推理小説で1行目から犯人が公開されてしまうようなものです。
人生は量をこなしてナンボ、遠回りしてナンボなのです。

まずは圧倒的な量をこなしてから質に辿り着ける。
質に辿り着いたら、さらに量をこなしたくなる。

残業より読書をしたほうが給料は増える

膨大な本を読み続けていると、溢れんばかりの知識が知恵に進化する瞬間がきます。

買って家に帰る前にカフェで読む

読んだ本の内容を自分の人生に活かす方法は1つしかありません。
読んでいる最中に居ても立ってもいられなくなるくらいに面白い本を読むことです。

あなたの本棚はあなたの将来の鏡

人は自分の本棚に並んでいる本のような人間になるようにできています。
なぜなら、本棚に並んでいる本は、あなたが買うと決めた決断の集大成だからです。

自己分析は本棚分析。
本音と建前の間にミッションがある。

ネット書店だけに頼らず週に一度書店で世の中をつかむ

仮に買わなかったとしても、リアル書店に週に一度くらいは足を運んで陳列を眺めておくだけでも世の中の流れを生で感じることができます。

ネット書店で弱点補強と効率化を実現させる

リアル書店では偶然の出逢いという醍醐味がありますが、ネット書店には「自分の教養の穴」のようなものが浮き彫りになってくるという利点があります。
もう1つ、ネット書店の醍醐味は、昔の懐かしい本がかなりの確率でゲットできることです。
昔は古書店を探し回ってもなかなか見つからなかった本を、今は一瞬で検索できます。

最も効率的な読書力のつけ方

自分が気になった本を片っ端から読み続けていると、良書を選別する目利きが発達してきます。
慣れてくると書店にふらりと入っただけで、気づいたら自分に必要な本の前に立っているようになります。
この域に達するためには、1年間毎日書店に通い続けて、毎日気に入った本を最低1冊買って帰ることです。

平積みの人気本よりひっそりとそこにある棚差し1冊。
運命の本は、きっとそこにある。

インプットの質は必ず量の上に成り立つ

量と質は相反するものではありません。
量と質は比例するものです。
圧倒的な読書量をこなさなければ、質の高い読書ができるようになりません。

乱読をしても睡眠中に整理され染みこむ

人間の脳はあなたが考えている以上に偉大。
どんなに乱読しても睡眠中に情報を整理整頓してくれる。

ゆっくり読むと早く読める

速読術として僕が辿り着いたある結論があります。
それはゆっくり読むようにすると、結果として速く読めるようになるということです。

当事者意識・問題意識を明確にして読む

気づく力は、その人が背負っているリスクに比例します。
リスクとは当事者意識のことです。
会社という組織では、当事者意識の強いもの順にポジションが高く給料も高いのです。

「納得してみよう」とすると仕事がうまく回る

社会人が学生時代と決定的に違うのは、教えている先生が教わっている生徒よりも偉いとは限らないということです。
社会では、先生より遥かに成功している生徒がたくさんいます。
正確に言えば、成功している人は生徒になることができる人ということです。

本を1冊の企画書として見立てる

本を、改めて著者からの企画書と見立てて読んでみてください。
無限に学ぶことが発生してこないでしょうか。

自分でもタイトルを考えると本質を衝く能力がつく

本気で本質を衝く能力を磨きたいのであれば、すべてにおいて当事者意識を持って考える癖をつけることです。

出版社をSWOT分析してみる

毎日新刊が200冊以上出されており、年間にして7万冊以上出版されている中で、毎年ベスト10を出し続けているというのは運ではなくて実力です。

本から得たお気に入りの言葉を見込み客にプレゼントする

この世の中で最高のプレゼントは時間と言葉です。
すべての人が毎日死に向かって生きています。
すべての人の致死率は100%であることは疑いありません。
限られた人生の時間を削るほど貴重なプレゼントはありません。
加えて、人を動かしていくのはすべて言葉の力です。
腕力では人は動かすことはできません。
すべての革命も戦争も言葉の力によって発生しています。
あなたの大切な命の時間を削って、言葉を書いて贈ること以上のプレゼントはこの世の中に存在しません。

その年のベストセラーから琴線に触れた一言をメモしておく

人間の真理を把握できるようになるのは、お金を稼ぐ第一歩です。
本気でお金を稼ぎたいのなら、経営学を学ぶよりまず心理学を学びましょう。

本にかけたお金とその人の年収は比例する

断言します。
この世の中で最も裏切らない投資は本代にお金を費やすことです。
もちろん、オーディオブックやインターネットの動画学習なども有効な投資です。
しかし、値段的な安さはいつでもどこでもお手軽に繰り返し吸収できるのは、群を抜いて本なのです。

本の買い過ぎで貧乏になった人はいない

どんなに本を買っても高が知れています。
本に限らず自分の頭脳への投資は間違いなくこの世で最強のローリスク・ハイリターンです。

金持ち本を真剣に実行すれば本当にお金持ちになれる

周囲の目を気にせず「金持ち本」を貪り読もう。
自分なりの方程式がきっと見つかるから。

お金が足りずに本が買えない悔しさを知っておく

高級車は生涯要りません。
住む場所なんて最低限でいいです。
食べるものもすべて自炊で幸せです。
身につけるものは最低10年は大切に着用します。
これは学生時代から今日までまったく変わらない僕の価値観です。

お金がすべてではないからこそ、お金持ちになろう。
好きな本を好きなだけ買うことができるように。

知恵が溢れ出すとお金が集まらないようにするのが難しい

魚は泳ぐことでレゾン・デートル(存在意義)を表現するように、鳥は飛ぶことでレゾン・デートルを表現するように、人は知恵によってレゾン・デートルを表現します。

知恵を溢れさせるためには、知恵の宝庫である本を貪り読む以外に方法はありません。

経済力でいえば、目標の下限年収に達したら仕事より勉強に注力することです。
結果として収入も上がります。
誤解してもらいたくないのですが、収入を上げるために勉強するのではありません。教養を身につけて人生の幅を広げるために勉強をするのです。

運命の本はつらい時にしか出逢えない

運命の本に出逢えない時には、運命の女神から残念賞として平和ボケの状態を提供されているのです。

どん底の状態こそ真の読書の好機。
幸せの絶頂期に運命の本に出逢う人はいない。

早朝読書は脳のラジオ体操

今まで様々な企業の経営コンサルティングをしてきて、オススメできることがあります。
早期読書です。

著者のプロフィールから人間観察力を磨く

一般に、読者は自分より格下だと判断した著者の本を買うことはありません。
プロフィールは、著者のブランドであり信頼です。
これほどまでに大切な著者プロフィールから学ばない手はありません。

何を学ぶのか。人間観察力を、です。

電子書籍、インターネットコンテンツの波に身を委ねるべし

あなたも一度きりの人生を本気で勝負したければ、電子書籍やインターネットで自分のコンテンツを発表してみることです。
あなたが挑戦すれば次の現実は生まれ、その現実と向き合った時に人は成長できるのです。

20世紀を代表する哲学者のマルティン・ハイデガーはヒソヒソ話をしながら人生を終える野次馬のような人々を、「ダス・マン」と呼びました。
ダス・マンから抜け出すには、寿命を有限と考え、挑戦者として生きる以外にないのです。

「まえがき」の面白い本を選ぶ

「最近の若者は活字が読めない」というのは退化しているのではく、つまらないのにいちいち反応しなくなったという意味において進化しているのです。
そこを見抜いたマーケティングのプロたちは、まえがきの数ページに上澄みのエッセンスを持ってくるのです。

本は「まえがき」で選ぶ。
「まえがき」を超える内容の本は存在しないと考えていい。

1分間立ち読みして1ワードでも引っかかれば買う

膨大な本の中から面白い本に高い確率で出逢っていくコツは、途中でつまらないと感じた本は読むのをやめることです。
やめることは、逃げることではありません。
やめることは、より上質の新しい出逢いを求めていくための勇気ある行為なのです。

どんな1冊にも10万円の価値があると心得る

「本は高い」と言う人がいます。
「本は高い」と思っている人は本を買ってはいけません。
「本は安い」と直感で理解できる人だけが本を買えばいいのです。
「本は安い」と直感で理解できるために知性が必要になります。
著者がこれまでの人生をすべてかけて培ってきた知恵の集大成を、惜しみなく披露してくれていることを感じるのが、知性です。

あなたが大人ならば、著者がその本に書いてある知恵を披露するまでにかけた時間とお金を想像してみると、すぐにわかるはずです。
著者の人生の一部を削り取ってお裾分けしてもらっていると考えます。

憧れの難解な本は買っておいて損はない

憧れの本を目立つ場所に置いておくと、それを読むための準備の本も自然に集まってきます。
脳トレと筋トレは同じ。
意識的に負荷をかけなければ何も変わらない。

-BOOK, LIFE
-