FuwaFuwaShoChan

WEBエンジニアに30代から未経験転職。IT歴は10年程。 経歴: プロダンサー/インストラクター → 底辺WEBエンジニア → 社内SE部長→ チームリーダー/マネジメント → フリー → WEBエンジニア

【Cakephp2→4】コントローラ編: Cake2と4間でFlashを共有する

2023/6/1    

Cake2 から 4 への移行作業の際の話です。Cake4 でセットしたフラッシュメッセージの後、まだ Cake2 な画面への遷移だった場合、フラッシュメッセージの受け取りができません。(できるだけ小さな単位で移行、プルリクが望ましいので、一気に画面を移行してしまうと大変なことになります。なので、C ...

【Cakephp2→4】updateAll使用時の別テーブル参照はCake4ではできない件

2023/5/29    

Cake2での updateAll() では 条件に別テーブルの参照ができていましたが、どうやら Cake4 ではできないようです。 例えば、以下のような Cake2 のコードを移行を考えた際、Cake4では、SQLを分割する方法が考えられます。 Cake2: updateAllに別テーブルのカラム ...

育児は母親がするもの?いえいえ、ばっちばち育児は力仕事です

2023/5/22    ,

世間一般的には母親が子どもの育児を担当し、父親が稼ぎに出かけるといった家庭の形が(バイアスも含めて)多いと思います。現実として、男性の方が平均年収は高いもの(2021年度国税庁: 男性が約418万円、女性が約334万円)なので、男性が働きに出る、出稼ぎに行くというは自然の流れとも言えると思います。 ...

【Cakephp4】トランザクションの実装時に注意したいこと

2023/5/19    

トランザクションの使いどころといえば、データの整合性を担保するために、複数の処理をひとまとめにしたい場合などが考えられると思います。 例えば、通常データの保存に加えて、同時にログデータも保存しておく、さらに関連データも別で処理したい、など。 で、このトランザクション実装時に少し沼った話ですが、保存処 ...

【Cakephp2→4】beforeValidateはbeforeMarshalとして代替

2023/5/16    

Cake4 では Cake2 時代では存在していた beforeValidate() が存在していません。 なので、Cake4 では beforeMarshal() の利用を検討します。 Cake2: beforeValidate の例 public function beforeValidate( ...

【Cakephp2→4】バリデーションのfalse時、動的なエラーメッセージを返す

2023/5/15    

Cakephp2 でのバリデーションの結果が false の際に、エラーメッセージをセットするコードを見かけました。 Cakephp2: バリデーション結果が falseの際、動的にメッセージをセットする $this->validator()->getField('name')-> ...

【Cakephp4】標準バリデートdate()は2999年までしか対応していない件

2023/5/12    

Cakephp4標準の date() バリデートは2999年までしか対応してないようです。なので、例えば 3000-01-01 などのような日付が渡ってくる場合、問答無用で検証エラーとなります。あまりないケースかもですが、もし 2999年 移行の日付フォーマットチェックをしたい場合、以下のようにする ...

[php]パーセント表記文字列をfloat型に変換する方法

2023/5/8    

PHPで 5% などの文字列を浮動小数点に変換するには、floatval() 関数を使用することができます。 以下は、% を含む文字列を float 型に変換する例です。 <?php $percentage = '5%'; $floatVal = floatval($percentage) / ...

レッド・ルーレット: デズモンド・シャム

2023/5/15    ,

「レッド・ルーレット」読みました。中国共産党の背景が恐ろしく感じました。ちなみに、「レッド・ルーレット」は中国では禁本とされているとのこと。 本書は、著者のデズモンド・シャムの生い立ちから、現在に至るまでの自伝という捉え方もできると思います。幼少期のデズモンドは裕福な家庭に生まれたわけでもなく、父親 ...

園通い始めの子育て苦難について[キャリアあきらめ]

2023/5/5    ,

5歳と1歳の2児のちちをしております。ふわふわしょうちゃんです。 保育園に通い始めると例外がなく、必ず子どもは風邪を引きます。感染する要因は、唾液や空気感染など、コロナ時代もあり、誰もが知る所ではありますが、子どもは特にウイルスなどによる免疫が出来上がっていないので、悪化しやすく、繰り返し風邪を引き ...