-
-
BooxPoke2Colorファーストレビュー
2020/12/10 BooxPoke2Color
BooxPoke2Colorが届いてから、数日経過しました。電子書籍リーダーのカラーというのは、目新しい感じで楽しいです。実際にカラー版のコミックを読んでみての、レビューをしたいと思います。
当初、心配していた動作の遅さは、思っている以上にキビキビ動作し、快適に使えています。
-
-
BooxPoke2Color開封の儀
2020/12/7 BooxPoke2Color
BooxPoke2Colorを公式サイトから購入後、約2週間で届きました。今回、開封をしていきます。Poke2Colorは初期生産時、即日完売となっていました。2回目生産も限定数販売となるようです。
気になる方は、早めに購入されることをオススメします。外観もかなりオシャレでカッコいいです。
-
-
Boox B.T. Remoterを使ってみた
2020/11/30 Boox
KindleOasisに搭載されていた物理ボタン。すごく快適に電子書籍を読むことができます。Booxシリーズはどれも物理ボタンがついていないので、少し不満でした。
何か解決策がないかと、公式サイトで、「Boox B.T. Remoter」を見つけました。早速、購入し、使ってみました。
-
-
【神対応】LogicoolG703故障からG502を頂いた話
2020/11/19 Logicool
Logicool G703が遥か昔に故障し、放置プレイをしておりました。メルカリで身の回りの掃除をしている時に、目の前に現れ、保証が切れる前に、修理依頼を出すことに。
サポートの神対応で、新しく「G502 LIGHT SPEED」を頂くことになりました。なめてかかっていたのですが、想像以上に良いマウスとサポートでした。
-
-
BooxNoteAir速攻レビュー
2020/10/26 BooxNoteAirレビュー
BooxNoteAirを使い始めて、数日が経過しました。結論は、「めっちゃ勉強する気になるやん!」ですが、僕は、以前にBooxNova2も使用した経験があるので、それと比べ、良い点と気になった点を含めて、レビューしてみました。
-
-
BooxNoteAirキター!!【開封と初期設定】
2020/10/21 BooxNoteAir初期設定
BooxNoteAirを予約してから、約1か月。ようやく手元に届きました。BooxNoteAirはBooxNote2と比べて、デザイン含め、ほぼ全てアップデートされた端末です。
早速、開封と、初期セットアップを書き記しておきたいと思います。気を付けるべき点も含め、解説します。
-
-
BooxNova2ファイル転送手順
2020/10/19 BooxNova2ファイル転送手順
BooxNova2の良い所の一つとして、全ての電子書籍フォーマットに対応している所にあると思います。今回は、ファイル転送をする際のやり方を画像中心に解説します。
超絶簡単で、すぐに読めるのですから、購入を迷っている方はかなりオススメのガジェットです。
-
-
世界限定2000本のG-SHOCKを衝動買い【GWF-A1000BRT1AJR】
2020/10/16 G-SHOCK GWF-A1000BRT1AJR
2020/10/16日発売の、G-SHOCK フロッグマン ボルネオ・レインボー・トード「GWF-A1000BRT1AJR」の世界限定2000本を、たまたま最寄の家電量販店で見つけました。
衝動買いをした僕は、妻に白い目で見られながら、信念を貫きました。ここでは主に見せつけを行いたいと思います。かっこええで!
-
-
KindleOASIS第8世代(2016)が最強説
2020/10/9 KindleOASIS(第8世代)
電子書籍リーダーの中で唯一、購入してから4年間使い続けているKindleOasis(第8世代)のレビューです。現行モデルではなく、なぜ、2016年モデルなのか?
という観点で読んでもらえると嬉しいです。バッテリー、軽さ、持ちやすさ、デザイン、全てにおいて、ベストガジェットです。
-
-
ONYX BOOX Nova2 レビュー【主にKindle比較】
2020/10/11 BooxNova2レビュー
今までKindleOASISを長年愛用してきましたが、PDFなども読めるように大きな画面の電子書籍を探している中、ONYX BooxNova2に行き着きました。
値段の割にスペックもよく、約1か月程使用してきた感想をまとめたいと思います。かなりオススメです。