

XAMPPを始めて使う人で、Apacheを起動しようとしても、上手く動かない時、ありますよね。
まずは、XAMPPコントロールパネルの下部にエラーログが表示されているはずです。
それを基に、エラー内容を探っていきましょう。
想定環境
Windows10
Apacheのエラー内容確認
XAMPPは、各サーバーの管理がしやすいように、XAMPPコントロールパネルが使えます。
先日、ブログ記事作成中にXAMPPコントロールパネルのApache起動時に下記エラーが発生しました。

エラー内容
Error: Apache shutdown unexpectedly.
This may be due to a blocked port, missing dependencies,
imporoper privileges, a crash, or a shutdown by another method.
単純に「ポートがブロック(重複)されてるんちゃいまっか?」というエラーです。
エラーの内容に本当にポートの重複なのか確認するために、以下、ステップで確認します。
step
1Windowsコマンドプロンプトを起動。
Windowsの下部検索ボックスに「cmd」と入力。検索結果にコマンドプロンプトが表示されるので、それを起動。
step
2「cd コマンド」を使って、xamppフォルダに移動。
コマンドプロンプト内で以下を打つ
cd C:/xampp/
step
3「apache_start.bat」ファイルを指定して、エンター。

80番ポートに対し、
「アクセス許可で禁じられた方法でソケットにアクセスしようとしました。」
というエラーが確認できました。
では、このソケットの利用を停止することで、Apacheが利用できるか試してみます。
サービスを停止・手動に変更
Windowsタスクマネージャーを開き、「サービス」タグを選択してください。

赤枠の説明欄に「WorldWideWeb発行サービス」と表記されているものがあります。右の状態が実行中になっているので、このサービスを停止します。

「WorldWideWeb発行サービス」を選択した状態で、右クリックを押してください。
次に「サービス管理ツールを開く」を選択してください。
サービスの一覧が表示されるので、再度、「WorldWideWeb発行サービス」を探します。

選択して、赤枠のように右クリック→プロパティを選択してください。
プロパティが開かれます。

スタートアップの種類を画像の様に「自動」から「手動」に変更します。
その後、「適用」を押してください。
すると、サービスが停止されます。
設定以降は、PC起動時に「WorldWideWeb発行サービス」が起動しなくなるので、Apacheが使用できるはずです。
Apacheの起動確認
「WorldWideWeb発行サービス」の停止確認後、再度Xamppコントロールパネルを開き、Apacheの起動確認を行ってください。

上記のように、無事に起動確認ができればOKです。
最後に
Apacheの起動エラーが出た際は、XAMPPコントロールパネルだけでは、何のエラーが原因で起動できないのかが、判断しにくい場合があります。
そんな時は、確認のために、batファイルを直接実行して、違う角度でエラー内容を確認すれば、解決の糸口が見つかりやすいです。
ちなみに、スカイプをインストールされている方は、デフォルト80番ポートを使用されている可能性が高いので、躓きやすいです。
気を付けてくださいね。
XAMPPインストールの記事はコチラ