WEB開発

Laravel6をcomposerでインストール

※本サイトはPR表記を含みます。

 

こんにちは。ふわふわしょうちゃんです。

 

今日は、Laravel6LTS(長期サポートバージョン)をcomposerでインストールしてみます。ゴールは、「WEBブラウザで初期表示するまで」です。

始めてLaravelを触って、セットアップに躓いている方は、参考にしてみてください。

 

 

Laravel本サイト

https://readouble.com/laravel/6.x/ja/installation.html

 

開発環境

  • Windows10
  • XAMPP

 

Laravel6 LTS のシステム要件をチェック

Laravelを使用するためには、以下の要件を満たす必要があります。

  • PHP >= 7.2.0
  • BCMath PHP拡張
  • Ctype PHP拡張
  • Fileinfo PHP拡張
  • JSON PHP拡張
  • Mbstring PHP拡張
  • OpenSSL PHP拡張
  • PDO PHP拡張
  • Tokenizer PHP拡張
  • XML PHP拡張

これらは、最新のXAMPPをインストールしておけば、基本的に全て満たしていると思います。

ちなみに有効になっているかどうかは、XAMPPのApacheを起動させている上で、http://localhost/dashboard/phpinfo.php にアクセスして、検索することで確認できます。

 

composerコマンドでインストールと確認

Laravelをインストールするには、必ず、composerが必要です

composerインストールについてはコチラ。

【WEB開発必須】Composerインストール手順

続きを見る

 

余談として、Laravelコマンドを使用し、より簡単な構文でインストールすることも可能ですが、WindowsでLaravelコマンドのPATHを通すのも、しゃらくさいので、composerコマンドでささっと、インストールします。

 

コマンドプロンプトを開いてください。

XAMPPのhtdocs以下に移動します。

cd \xampp\htdocs

 

composerコマンドを使用して、プロジェクトを作成します。

composer create-project --prefer-dist laravel/laravel プロジェクト名 "6.*"

プロジェクト名の部分は任意です。

ここでは「laravel6」というプロジェクト名にしました。

 

無事にインストールが終われば、WEBブラウザで確認を行います。

URL:  http://localhost/laravel6/public/

と、アクセスすれば、以下、画面が表示されます。

ApacheのWEBルートをpublicディレクトリにすれば、URLのpublicの部分を省略できます。

開発時に何度も「public」と入力する必要があるのは手間です

ですが、通常、XAMPPで複数のプロジェクトを管理することになると思います。

 

なので、Apacheのバーチャルホストを使用して管理したいと思います。

 

WEBサーバ(Apache)のバーチャルホスト設定

長いURLを綺麗なURLにできるよう、バーチャルホストの設定をします。

気にならない方は、飛ばしてもOKです。

 

step
1
httpd-vhosts.confを編集します。

ファイル場所: C:\xampp\apache\conf\extra\httpd-vhosts.conf

httpd-vhosts.conf のファイルを任意のエディターで開いてください。

20行目あたり

##NameVirtualHost *:80 → ##を削除して有効にします

以下を最下部に追記します。

<VirtualHost *:80>
    DocumentRoot "C:/xampp/htdocs"
    ServerName localhost
</VirtualHost>

<VirtualHost laravel6.local:80>
    DocumentRoot "C:\xampp\htdocs\laravel6\public"
    ServerName laravel6.local
</VirtualHost>
  • DocumentRootはWEBルートにするフォルダパスを指定
  • SeverNameは任意のドメイン名を指定

 

step
2
hostsファイルを編集

ローカルホストと、ドメイン名を紐づけるために、hostsファイルの編集が必要です。

ですが、Windowsではhostsファイルの編集は「管理者として実行」をしなければ、保存できません。

「Windowsアクセサリ」→「メモ帳」を右クリックで「管理者として実行」をクリックしてください。

 

メモ帳の起動後、「ファイル」メニューから「開く」を選択します。

  1. ディレクトリパス C:\Windows\System32\drivers\etc
  2. 「すべてのファイル」を選択
  3. hostsファイルを開く

無事に指定したドメイン名で、確認できました。

本来なら、長かったURLを、かなり短くできたので、開発を進めやすくなります。

 

デメリットとしては、Laravelプロジェクト毎に、バーチャルホストとhostsファイルの設定が必要になります

この辺りは、もっとスマートに出来るかもしれませんが、とりあえずはOKということで。

 

Laravel設定の注意点まとめ

LaravelインストールからWEBブラウザでURLを綺麗にして表示。という所までやりました。

他に注意しておきたい項目の、まとめです。

環境による注意

  • Linuxなどの場合、「storage」と「bootstrap/cache」は書き込み可能であること
  • .htaccessを使用しているため、Apacheはmod_rewriteが有効であること

次やること

  • config/app.php の確認。Timezoneなどの初期設定
  • DB作成と接続

 

最後に

DBの構築も含め、laravelの初期設定は、まだ続きますね。

今は、PHPを使用してWEB開発を行っている会社は、大体、フレームワークにLaravelを使用しています

僕はCakephpの方も良いフレームワークだと思いますが、流れは変えれませんね。今後、少しずつLaravelを覚えていけたら良いと思っています。

じゃ、そーいうことで!

-WEB開発
-