- HOME >
- FuwaFuwaShoChan
FuwaFuwaShoChan
WEBエンジニア歴15年の半シングルファーザー(娘2人)。30代未経験からWEBエンジニアに転職。ブログ歴4年目(月1.6万PV達成)。エンジニア職は柔軟性があり最強(ホワイト企業なら育児×副業可能)。WEB系のエンジニアを目指す人、育児やメンタルに関することも発信してく。
WEB系エンジニア・プログラマー雑学ブログ
FuwaFuwaShoChan BLOGの運営はアフィンガー5というテーマを使用しています(有料)。 プロブロガー?(要はアフィリエイトで生活できるレベルの人?)は良く利用されている、あれです。さりとて、キチンと運営していくためには、定期的なメンテナンスは欠かせません。(とて、子供のメンテで精いっぱ ...
2022/8/5 Cakephp
Cake2でのモデルは $useTable = false; をモデル内に定義すればテーブルなしモデルが利用できました。 Cake3以降でのモデルは基本的にDBテーブルがある前提なので、Cake2と同じやり方で定義するとエラーが起きてしまいます。 shortcode public fu ...
当ブログはAWSにて、サーバー環境をこしらえつつ、運用しています。AWSは、もうすでにできないことは無いぐらいに柔軟なクラウドサービスですが、いかんせん価格がたけえ! それでも、続ける理由は、結局利用しなければ学ぶ機会が減ってしまうこととバックアップなどが容易なためです。(もっといっぱいあるけど、そ ...
2023/1/7 Book
「上級国民 / 下級国民」という本を読みました。なかなかの強いキーワード。数年前に大きな事故を起こした出来事を彷彿とさせます。 率直な感想としては、やや煽り感が強いものの、平成の日本を振り返りつつ、令和で今後どのようなことが起きていくのか、また、そこから男性と女性の「モテ」につながっていく一見、「上 ...
2022/7/20 VSCode
VSCodeをSSHリモートで利用している時は、特に動作が重たくなりがちです。 VSCodeにGit関連の追跡系機能拡張を入れているとサーバータヒにます。即刻無効にしましょう。 過去にVSCodeでサーバーリソースを喰い散らかす記事を書いたのですが、今回は機能拡張などを増やしていないのにも関わらずサ ...
2023/1/18 Cakephp
以前、別のCakephpアップデートプロジェクトに参画しときながら、カスタムファインダーの移行のタイミングを忘れていたので、書き残します。 Cake2からCake4への移行の順番として「モデル→コントローラー→アクションに付随したビュー」という形で作業を進めていくことが予想されます。 その中でモデル ...
2023/3/9 Cakephp
バリデーションはお問い合わせフォームなどの作成に欠かせないものです。Cakephpではモデルテーブル内に、各フォームに合わせたバリデーションを記述していきます。元々Cakephpに用意されているバリデーションメソッドで要件を満たすことができればよいのですが、場合によっては独自のバリデートが必要になる ...
2023/1/7 Book
自分が今住んでいる最寄駅に中規模の本屋が百貨店内に入っていて、そこで赤子を午睡させるためにおんぶしながら、たまたま「読む力 最新スキル大全」という本が気になり、家に帰ってから電子書籍版を購入しました。 数か月前から「読書に関する本」が好きで、本を読むことの視点を増やしたくて、すでに数冊は読んでいます ...
2022/6/25 Cakephp
Cakephp3とCakephp4ではCSRFトークンの取得の仕方がビミョーに違います。 「トークンの値をちょっと取得したいなー」って時、「えっ?なんで取れへんの?」というのを少しでも避けたい。 csrfTokenの取得の仕方(※デフォルト。命名変更する場合、FormHe ...
コードレビューには魅力がいっぱいです。コードレビューを取り入れていきたいのは山々だけど、重い腰の企業は恐らくいっぱいあるのかと。 自分も今の環境になるまで、1度もコードレビューが当たり前の会社に出会ったことはありませんでした。 ただ、コードレビューは時により、人間関係をこじらせると思い ...