- HOME >
- FuwaFuwaShoChan
FuwaFuwaShoChan
WEBエンジニア歴15年の半シングルファーザー(娘2人)。30代未経験からWEBエンジニアに転職。ブログ歴4年目(月1.6万PV達成)。エンジニア職は柔軟性があり最強(ホワイト企業なら育児×副業可能)。WEB系のエンジニアを目指す人、育児やメンタルに関することも発信してく。
WEB系エンジニア・プログラマー雑学ブログ
2023/1/31 VSCode
VSCode ver.1.74.2 からか、いつからか、Git機能の削除済みファイルを追跡できなくなり、ステージングに上げようとすると、エラーを吐くようになりました。 結論からいうと、コマンドライン上から直接Gitコマンドを叩いて、ステージングする方法が考えられます。 コマンドラインからステージング ...
どうも、こんにちは。欲まみれ兼電子書籍リーダーおたくのふわふわしょうちゃんです。 今回、そんな欲まみれな僕、Boox leaf2 の white edition を再入荷、ということで、妻氏に土下座しながら購入させていただきました。汗 どうしても、黒と白の違いを体験してみたい。そんな電子書籍リーダー ...
2023/1/12 Cakephp
Cake2とCake4の beforeSave() の移行時の記述の差異についてです。Cake4は主に各引数にオブジェクトを扱うようになっているのが大きな差異かなと思います。 役割としては同じようなものと考えてよさそうです。 Cake2: beforeSave public function bef ...
2023/2/13 Cakephp
対象のデータを保存後に、その保存した新規IDを取得したい場合があります。 Cake2では getLastInsertID() が用意されていて、save() の成功後に利用することで新規IDを取得できます。 Cake2: getLastInsertID() // save()成功後に利用することで新 ...
「父が娘に語る美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話」を読みました。著者のヤニス・バルファキスさんはギリシャの経済学者、政治家で、本のタイトルにあるように、経済を知らない人でもわかりやすいように経済の話を時にたとえ話を交えながら「経済とはなにか?」ということを説いてくれます。 本を読 ...
2022/12/15 Cakephp
Cake2とCake4でのアソシエーションの定義のお話です。 Cake2はクラスのメンバ変数として定義しますが、Cake4では initialize() メソッド内に定義していく形になります。 で、記事タイトルにあるように、アソシエーションに条件がある場合の一部移行方法です。 最初は conditi ...
原因: Chromeの108系へのバージョンアップが影響 ChartJS 2系にある .chartjs-size-monitor-expand > div の、width/height が元として、Chrome/Edge 108系 で印刷するときに、丸ごと印刷対象になってしまう現象がありました ...
2022/12/12 Cakephp
プログラミング作業をしていると、時折、データの配列構造の次元が深くなる(複数アソシエーション先を取得するとか)場合があります。 時に「特定の配列構造を一元上に持ってきたい」といった場合もあると思います。 Cakephpには便利なユーティリティが用意されていて、力技で実装しなくても、配列を簡単に操れる ...
ブログも運用を始めて早3年。ブログ更新頻度はあまり高くなく(育児がね...大変なんれす)、ともあれ、何もしなければ始まらない。ということで、焦らずコツコツと更新を続けている昨今です。そんなわてのブログも嬉しい報告が。 先月Google先生から通達がきました。 どーん。4.5Kヒット!ということで、ボ ...
2022/12/5 Cakephp
Emailの機能はたくさんの場面で利用されます。Cakephpのメール機能には専用のレイアウトを用意することができます。 ※実際のメール送信には app.php などで EmailTransport メール送信設定も必要です。 以下、メール機能の実装例です(ほぼマニュアル通り) use Cake\M ...