- HOME >
- FuwaFuwaShoChan
FuwaFuwaShoChan
WEBエンジニア歴15年の半シングルファーザー(娘2人)。30代未経験からWEBエンジニアに転職。ブログ歴4年目(月1.6万PV達成)。エンジニア職は柔軟性があり最強(ホワイト企業なら育児×副業可能)。WEB系のエンジニアを目指す人、育児やメンタルに関することも発信してく。
WEB系エンジニア・プログラマー雑学ブログ
2022/8/29 Cakephp
CakephpのORMを利用する利点として、自動でバインドをしてくれることでSQLインジェクション攻撃を未然に防いでくれるというものがあります。 ですが、ORMの書き方によってはバインドされない場合もあるので気を付けたい所。 例えば、 $this->find() ->where(["to ...
2023/1/7 Book
「サイコロジー・オブ・マネー 」という本を読みました。お金に対する向き合い方はもちろん、幸福の定義、人生において何を重要視すればよいのか、そんな方向性を示してくれるような、良い本でした。 本の紹介というより、自分がハイライトした部分について、どう感じたか、なぐり書きしている感じです。ですが、気になっ ...
2022/8/23 Cakephp
当該DBテーブルの構造が既定(id)とは異なる紐付けフィールドを指定する必要があれば、利用する形になる。 // ArticlesTable::initialize() の呼び出しの中で $this->hasMany('Reviews') ->setForeignKey([ 'articl ...
最近、ノートパソコンでブログを更新する頻度が多く、記事を書いている途中に悲劇が起きました。 まさかの、タッチパッドの感度が良過ぎて誤動作が起きてしまい、クラシックエディターのビジュアルモードのメニューの一部が非表示になってしまったのです! 「なーんだそんなことか」って思いました!?いえいえ、結論を言 ...
2022/8/17 Cakephp
Cake2時代ではSessionコンポーネントが存在していました。Cake3になるとSessionコンポーネントは廃止されました。本記事はCakephp4でのSessionの扱い方です。 少しググれば出てきますが、当ブログに情報をため込んでおくため、記事にしておきます。 Cake2でのSession ...
プルリクエストのレビュー時などで、参考のコードを示したい場合とかに便利なコードスニペットのパーマリンクを作成する方法です。 対象プルリクエストの「changed file」タブを開くと、当該プルリクの変更ファイル一覧を表示できます。 対象ファイルを選択後、「・・・」の部分をクリックし、「View f ...
2022/8/13 Cakephp
Cakephp2での仮想フィールドは、SQL関数を記述しておくと実行結果が取得できていましたが、Cakephp4では、仮想フィールドは存在するものの、SQL関数は文字列として扱われるため、そのままでは実行されません。また、仮想フィールドを利用するのに、ひと手間必要なので、シンプルに$this-> ...
2022/8/12 Cakephp
Cakephp1の時代の名残から、歴史の長いシステムなどでは保存する際にデータベースカラムの名前は、新規: createdと更新: updated という形になっている場合があります。(Cakephp1あんましらんけど) Cakephp2以降?からは新規は変わらないものの、更新時は公式ドキュメント上 ...
2022/8/11 git
プルリクエストに対し、いざ開発環境でレビューする際に「ん?動かないんだが・・」というケースがあります。 原因は色々考えられますが、開発環境に不備が見当たらない場合、git logでブランチが古くなっていないかどうかも確かめてみましょう。 ブランチが古いと、マイグレーション ...
2022/8/9 Cakephp
Cakephp2からCakephp4への移行の際、モデル内で「public $recursive = -1;」の定義を見かけることがあると思います。 recursiveの役割を忘れがちになるので、書き記しておこうと思います。 Cakephp2: recursiveの役目 モデルにアソシ ...