-
-
[yarn]installからバージョン管理外と利用まで
yarn install でyarn導入後、すぐ利用できるといっても、node_modulesディレクトリをバージョン管理外にしたり、本記事では明記しませんが(環境に大きく依存するため)デプロイヤーなどにデプロイ時にyarn installさせるようにしておいたり、なんだかんだやることありますよね。 ...
-
-
[Git]プルリクの粒度は細かく出そう!
2022/5/6 GitHub
昨今のWEB開発では透明・空気に近い存在になるぐらい、当たり前になっているバージョン管理。特にGit/GitHubを活用した開発のケースが多いと思います。 WEB開発をしていく中で、複数人のチームで開発を行うことも多いですよね。最初から最後まで一人で完結してしまうケースはあまりないのか ...
-
-
[Git] git reset に気をつけろ!!
2022/3/5 git
ある日、日常の中で仕事を進めていました。 WEB開発業務はタスクの画面切り替えも頻繁におこなうものです。 ふとターミナルに切り替え、コマンドを確認しようかと上カーソルを押し、なぜか?ふわっとEnter。 ← ここが悲劇の始まり ん?今 git resetって書いてた?まさかと確認すると、GitHub ...
-
-
[Git]git revertをすべき時、そして作業の流れ
2022/2/19 git
git revertをすべき時 git revertってコマンドを知っていますか?git revertはコミット作業を打ち消すコマンドです。 でも、フツーに開発していると、特に一人開発の時は別にリバートせんでも、「作業上書きしてコミットしたらそれでよくね?」っていう感じでゴリ押しで進め ...
-
-
[Git]プルリク前に作業ブランチを最新にする方法[git rebase]
2022/1/22 git
開発業務をしている間に、mainブランチがどんどん更新され、作業ブランチが古くなってしまう。 こんなケースは特にチームで開発をしていると、よくあるパターンです。 そこで役立つのが「git rebase」コマンドです。 僕は常日頃、開発作業が終わり、プルリクを出す前にいったんブランチを最 ...
-
-
「Composer plugin which is currently not in your allow-plugins config」警告対処法
2022/1/8 composer
ある日、CircleCIでビルドを走らせていたときに突然オコされ、ビルドが停止する。 ■ エラー内容 cakephp/plugin-installer contains a Composer plugin which is currently not in your allow-plugins co ...
-
-
[VSCode]発見!マウススクロールを早くするワザ[Tips]
2021/11/3 VSCode
VSCodeを自分のデフォルトエディター(エディターというよりIDE「統合開発環境」か)として、数年使い続けていますが、特に気になる箇所もなく、優秀な高機能エディターだと思います(雑) ソースコードを読む時や、プログラミングをしている時、どうしても縦長になってきて、マウス ...
-
-
[Git]開発中に別の作業をスムーズに行う方法[git stash]
2022/1/24 git
WEB開発業務中に、作業が割り込んでくることはよくあるケースと思います。 現在はGit(バージョン管理システムの一つ)がより広く普及し、うまく使えば、「スムーズに作業を中断して、別作業をし、そして、また元の作業に戻る」といったことが簡単に行えます。 今回は、それを可能にしてくれる Gitの「git ...
-
-
[Git]コミットの粒度の肝はレビュワーを常に意識すること
いまどきのWEB開発業務では、逆に採用していない所を探すのが難しいのではないかと思われる程普及してきた感?がある「Git」。 皆さんも多分、このページを閲覧している時点でGitやGitHubを使われていると思われます。 で、今回は「コミットの粒度」についてです。僕が所属し ...
-
-
【VSCode・Git】行単位でコミットを円滑に行う方法
2022/2/10 VSCode
VSCode、使ってますか? 僕は、WEB開発ツールにおいては「便利、便利」とオススメは特にしない派です。WEB開発は人それぞれ使い慣れたツールを使うのが吉。(成果物が大事なんじゃよ) そして、Git、使ってますか? WEB開発において、バージョン管理ツールを使わない理由 ...