FuwaFuwaShoChan

WEBエンジニア歴15年の半シングルファーザー(娘2人)。30代未経験からWEBエンジニアに転職。ブログ歴4年目(月1.6万PV達成)。エンジニア職は柔軟性があり最強(ホワイト企業なら育児×副業可能)。WEB系のエンジニアを目指す人、育児やメンタルに関することも発信してく。

[Git] git reset に気をつけろ!!

2022/11/24    

ある日、日常の中で仕事を進めていました。 WEB開発業務はタスクの画面切り替えも頻繁におこなうものです。 ふとターミナルに切り替え、コマンドを確認しようかと上カーソルを押し、なぜか?ふわっとEnter。 ← ここが悲劇の始まり ん?今 git resetって書いてた?まさかと確認すると、GitHub ...

BooxLeafをレビューしてく【Boox歴代振り返りあり】

2023/1/7    ,

やってきました、BooxLeaf。KindlePaperwhiteより更に軽い170g。そして、画面サイズは7インチ。他の製品より頭一つ抜き出た感満載ですが、実際一か月程使用してきたどうだったか、お伝えできればと思います。 目次 BooxLeaf 総評 約一か月程使ってみた感想 ページめくり機能付き ...

[WordPress]ver5.9でreCAPTCHAが全画面に有効になっていた件

2022/2/23    

先日、WordPressのバージョンを5.9にやっとこさバージョンアップしました。(記事更新時はver.5.9.1が最新) そこで自分のブログをパトロールしていたのですが、「ん?」と気付いたことが。   reCAPTHAが全画面で有効になっている?(いつしか特定の箇所しか有効にしなかったハ ...

[Cakephp4]複数関連モデルのフォーム作成

2023/7/20    

1つの入力画面に複数のモデルのフォームを作りたい時のお話。 通常 Cakephp で Form を作成する時は Formヘルパー を使用して開発すると思います。   $this->Form->control('フォーム名'); というような感じで作っていきますね。 複数のモデル ...

[Git]git revertをすべき時、そして作業の流れ

2022/2/19    

  git revertをすべき時 git revertってコマンドを知っていますか?git revertはコミット作業を打ち消すコマンドです。 でも、フツーに開発していると、特に一人開発の時は別にリバートせんでも、「作業上書きしてコミットしたらそれでよくね?」っていう感じでゴリ押しで進め ...

[Cakephp4]allowEmpty系を特定の条件のみ有効にする

2022/2/12    

例えば、複数フィールドで、どちらかが必須で、一方の入力があれば、必須でなくしたい場合などがあります。 ま、JSとかやり方はいろいろあると思いますが、Cakephp4でのバリデートで特定の条件のみAllowEmptyを有効にするというような方法です。 $validator ->allowEmpt ...

[Cakephp]Cake2からCake3系、Cake4系へ移行Tips(View系中心)

2023/1/12    

Cakephp2からCakephp3や4へのアップデートって、根幹から変わっている部分が多く(配列ベースからオブジェクトベースへ)元コードで稼働するケースはほぼないと言っても良いほど、破壊的な変更が加えられています。 そこで本記事では View 系を中心に、ちっぷすとしてシンプルに箇条書きでメモを残 ...

[Cakephp4]テーブル内でカスタムバリデート追加値の定義

2022/2/19    

Q. カスタムバリデートのコールバック関数を定義した際、Cakephpマニュアルにある`$extra`的な使い方は? validation_code // プロバイダーではないコールバック関数を利用する $validator->add('title', 'custom', [ 'rule' = ...

[Git]プルリク前に作業ブランチを最新にする方法[git rebase]

2023/8/18    

開発業務をしている間に、マスターブランチがどんどん更新され、作業ブランチが古くなってしまう。 こんなケースは特にチームで開発をしていると、よくあるパターンですね。   そこで役立つのが「git rebase」コマンドです。 自分は常日頃、開発作業が終わり、プルリクを出す前にいったんブランチ ...

[Cakephp4]どのデータベースを接続しているか確認する方法

2022/1/15    

Cakephp4での設定ファイル(例えば、app_local.php)などで複数のデータベースを分けて接続している例もありますね。 マスターとスレーブで複数のDBを使用している場合、「現在どちらに接続しているのか?」の確認方法です。   どのデータベースに接続しているのか確認 任意のコント ...