- HOME >
- FuwaFuwaShoChan
FuwaFuwaShoChan
WEBエンジニア歴15年の半シングルファーザー(娘2人)。30代未経験からWEBエンジニアに転職。ブログ歴4年目(月1.6万PV達成)。エンジニア職は柔軟性があり最強(ホワイト企業なら育児×副業可能)。WEB系のエンジニアを目指す人、育児やメンタルに関することも発信してく。
WEB系エンジニア・プログラマー雑学ブログ
2022/10/4 Cakephp
Cakephp4でセッションを書き込んだ後、Cake2側で読むことができない場合、「同じセッション名を指定しているか」ということを疑ってみてください。 ちなみに、POSTリクエスト時などに、セッションが消去されるなどの場合は、こちらの記事へどうぞ 例: 書き込んだセッションが読み込めない問題 ■ C ...
2023/7/27 Cakephp
メソッド内でトランザクションが処理されている場合、データの整合性を担保するために、try~catch を利用することになると思います。 以下、Cake2からCake4への移行する際の参考例です。 Cakephp2: トランザクション例 try { $this->begin(); // なんか保 ...
2022/9/28 Cakephp
Cakephp2のログ書き込み Cakephp2でのログ書き込み時、CakeLog::write() または、$this->log() を利用します。 https://book.cakephp.org/2/ja/core-libraries/logging.html#writing-to-lo ...
2023/1/7 Book
「本を読む人だけが手にするもの」。タイトルが見事にささり、読みました。本を読む習慣をつけるようになって、まず本を選ぶセンスがないことに気づき、 「読書とは何か?」という、そもそも読書に対する本質というか、漠然として本を読み続けるのも、時になんだかなあという気持ちになります。そんな中で、読書を知るため ...
2022/9/15 Cakephp
Cakephpを利用したログイン機能実装にはAuthComponentを利用する場合は多いと思います。 Cakephp2からCakephp4へのアップデートの際、AuthComponent::login() はCake3以降からは削除されています。 その代替えとしてAuthComponent::id ...
2022/9/12 Cakephp
Cakephp2でのORMはIN句を明記しなくても、カラムに配列を渡すとIN句として振る舞ってくれていました。 逆にCakephp4ではIN句は明記する形になります。 例えば、Cakephp2では以下のようなコード public $months = ['2022-06', '2022- ...
2022/9/10 Cakephp
Cakephp2で存在したFULL_BASE_URL 定数はCakephp4ではRouterに移動しています。 でも、実はCake2.4からFULL_BASE_URLは非推奨でそれからは逆にずーっとRouter::fullBaseUrl()の様ですね。 ■ Cakephp2 FULL_BASE_UR ...
2023/1/7 Book
「DIE WITH ZERO」読みました。本で書いてあることをかみ砕く方法として、僕はハイライトした部分の書き出しと、感じた事を思ったままに書く殴っています。 人生で一番重要なことは何か、どんな人生を歩めば後悔なく生きられる可能性が高くなるのか。そんな人生の生き方の提案として「DIE WITH ZE ...
2022/9/1 Cakephp
Cakephp2のHttpSocket App::uses('HttpSocket', 'Network/Http'); $http = new HttpSocket(); https://book.cakephp.org/2/ja/core-utility-libraries/httpsocket ...
2022/8/31 Cakephp
Cakephp2はHTMLヘルパーでパンくずを作成していたけども、Cakephp3以降は非推奨になり、 Cakephp4では削除されている(4初期はあったのかも。公式: https://book.cakephp.org/4/ja/views/helpers/html.html#id11) で移行の際 ...