-
-
CentOS終了。CentOS Streamになるの?
2021/1/9 CentOS
今後、CentOS Streamの開発が中心になるということで、CentOSの開発は中止になります。結構な方針転換だと思い、色々と調査してみましたが、ディストリビューションの位置付けを把握することが重要です。今の所の見解なども含め、まとめてみました。
-
-
【CentOS8】サーバー構築初期設定
2021/7/23 CentOS8
Linuxをインストールしたものの、初学者は「何から手を付けたらよいのか」迷ってしまいます。サーバーを安全に運用するために、デフォルトの状態ではなく、セキュリティ面を考慮し、初期設定をする必要があります。今回は、CentOS8で初期設定をしてみました。AmazonLinux2などでも、考え方は同じです。
-
-
CentOS8インストール手順
2021/7/23 CentOS8, VirtualBox
Linuxコマンドは、実際に自分の手で動かしてみないと、中々身に付きませんよね。Linuxの環境を手に入れるために、VirtualBoxで作成した仮想マシン上に、CentOS8のインストール手順を作りました。本記事の手順を追うことで、誰でも簡単にLinux環境を構築することができます。
-
-
【CentOS8】VirtualBox仮想マシンの作成と設定
2021/7/23 CentOS8, VirtualBox
VirtualBoxは手軽とはいえ、設定項目も多いので、仮想マシン作成時に、「どのように設定すればよいか?」悩みがちです。
メモリや容量、特にネットワークの部分では、知らない用語が出てきて、迷う人も多いのではないでしょうか?仮想マシンの作成と設定を解説しました。
-
-
Virtualboxインストール手順【Windows10】
2021/7/23 VirtualBox
Linuxの勉強をしようと思っても、実際にコマンドを打つ環境がなければ始まりませんよね。VirtualBoxは仮想環境を提供してくれるパッケージで、手軽にLinux環境を構築することができます。
今回は、ダウンロードからインストールまで画像中心に解説してみました。
-
-
【Linux】CUIの実用的な操作方法
2021/7/23 Linux
Linuxを扱うためには、まず、実際にさわってみることですが、最初にCUIで面食らう人も多いはず。Linuxコマンドの勉強を少しかじった後は、実用的な操作方法を身に付けて、実際にコマンドを実行していくことが、一番早道です。Linuxの実用的な使い方をまとめました。
-
-
Linuxを効率良く勉強するための厳選コマンド集【使用ケースも解説】
2020/11/30 Linux
効率良くLinuxを学ぶために、業務で良く使用したLinuxコマンドをまとめて見ました。Linuxコマンドの詳細解説は、他のサイトでも良く見かけるので、一気に覚えれないし、割愛です。
「どんな時に使うことが多いか」という実用的な部分を交えて解説します。